2016-11-26

TOPミュージアムへ、東京・TOKYO展を観に行く。

「東京のイメージは様々で、人によって違う」というのが冒頭の説明で、たしかに私のなかのイメージもとても曖昧なものだ。

東京タワーやスカイツリー、築地やスクランブル交差点、満員電車、電気街、銀座の百貨店。

私の一番最初の実態をもった記憶は、小学校に入学する前、岩手から神奈川に引っ越す新幹線の車内。あれが一番最初の東京だった。

2月で、ちょうど雪が降ったか、強風か、とにかく天候の不順によって新幹線が上野駅から出た瞬間に止まった。運悪く地下に入ったところで止まってしまったので、隣に座る母の機嫌は悪かった。家を出るときに「おとなしくしていたらゲームを買ってあげる」と言われていた私は静かに座っていた、と思う。実はあまり覚えていない。覚えているのは具合の悪くなるような空気と、薄暗い窓の外の風景だけだ。

最初がそんなのだから東京という街は薄暗くてジメジメしたものだと思っていた。神奈川にいた間も、東京には滅多に行くことはなかった。両親に連れて行かれることもなかったし、私もまた、行きたいとは言わなかった。当時見ていたテレビには東京の風景がたくさんあったはずなのに覚えていない。

その次にまた岩手に引っ越して、修学旅行で東京に来たときの記憶も曖昧だ。職場見学で出版社に行ったこと、仲良くない人と同室だったこと、そんなことしか覚えていない。覚えていたくないだけかもしれない。

次はしばらく飛んで、大学生の時。自由にいろいろな場所に行けるようになって、初めて1人で山手線に乗ってテレビで聞くような地名が本当に存在するということに静かに感動していたことを覚えている。あとは夜明けの冷たい空気。始発の、薄明るい街。友人の家。

書き出してもやっぱりまとまらない。そういう、特殊な土地なのだろうと思う。

私も、写真を撮ってみようか。東京だと思うたびにシャッターを切っていく。それらをつなげていけば共通点が見つかるだろうか。

それはなんだか、すごくおもしろそうだ。